広島市近郊で防水工事・屋上防水・雨漏り修理をお考えの方へ

防水工事の専門会社「サクシード」は、広島を中心にビル・マンション・戸建住宅の屋上防水、ベランダ防水、外壁コーキング、外壁塗装、住宅リフォームまで幅広く対応しています。雨漏りの原因を正確に見極め、建物に合わせた最適な工法(ウレタン・FRP・シート防水など)で施工。国家資格を持つ職人が、丁寧な調査と確かな技術でお客様の大切な資産を守ります。地域密着・安心施工のサクシードにぜひご相談ください。

屋上防水 施工前

okujyou

防水層の割れ

okujyou3

防水の膨れ

okujyou4

新着ブログ

防水工事とは?建物を雨や湿気から守る大切なメンテナンス

防水工事とは、屋上・ベランダ・外壁などから雨水が侵入するのを防ぎ、建物の寿命を延ばすための重要な工事です。特に雨の多い広島市近郊では、定期的な防水メンテナンスが欠かせません。防水が劣化すると、雨漏りや下地の腐食・カビの発生など、建物全体の資産価値を大きく損なう恐れがあります。

屋上やバルコニーの防水は、建物の形状・既存の防水層・立地環境によって最適な工法が異なります。サクシードでは、経験豊富な職人が現地調査を行い、建物に最適な防水方法をご提案します。主な工法には、アスファルト防水・ウレタン防水・FRP防水・シート防水(ゴムシート・塩ビシート)などがあり、さらにシート防水では密着工法・絶縁工法など建物条件に合わせた最適な施工を選定します。

広島市近郊で「防水工事をどこに頼めばいいか分からない」という方は、ぜひ地域密着のサクシードにご相談ください。防水の専門知識と確かな技術で、雨漏りのない安心の暮らしをお届けします。

広島市近郊でコーキング(シーリング)打ち替え工事ならサクシードへ

外壁のパネルとパネルの間に充填されているゴム状の部分──それが「コーキング(シーリング)」です。建物の防水性や気密性を保つ重要な役割を担っていますが、紫外線や雨風の影響で年数とともに劣化し、ひび割れや剥がれが発生します。

特に広島のように雨が多い地域では、コーキングの劣化が雨漏りや外壁の浮き・ひび割れにつながることがあります。サクシードでは、一戸建て・アパート・マンション問わず、外壁塗装と同時に行う「コーキング打ち替え工事」をおすすめしています。

施工は、古いコーキングの剥ぎ取りから、養生・プライマー塗布・新規シーリング材の充填まで丁寧に実施。オートンイクシードなど高耐久シーリング材も取り扱っており、長期間にわたって防水性能を維持します。外壁塗装とセットで施工することで、美観と耐久性がさらに向上します。

「外壁のひび割れが気になる」「コーキングが黒ずんできた」という方は、地域密着のサクシードまでご相談ください。確かな技術と実績で、建物を雨漏りから守ります。

広島で屋上防水はライン見積り

よくある質問

調査は費用がかかりますか?
広島で御見積や現地調査は無料です。
ベランダだけでも対応できますか?
小さな事でもお気軽にご相談下さい。
工事費を安く抑えたいです。
ご提案を2種以上お出しいたします。
防水は何年位でやり替えますか?
条件にもよりまが8年~12年が適切です。
保証は?
工法によって10年保証が付きます。

広島市近郊の防水工事でコスト最適化を実現|オーナー様・管理会社様に選ばれる理由

サクシードは、広島市近郊でビル・マンション・商業施設などの防水工事を多数手掛けています。調査から報告、施工、保証までを一貫対応し、オーナー様や管理会社様の建物を長期的に守る“維持管理に強い建物パートナー”として選ばれています。

屋上や外壁は、雨風や紫外線によって常にダメージを受けています。劣化を放置すると雨漏り・断熱低下・資産価値の低下につながるため、定期的な点検と防水メンテナンスが欠かせません。サクシードでは、屋上防水の劣化診断から外壁塗装の状態チェックまで無料で建物診断を実施。現地の状態をもとに、最適な防水工法と費用プランをご提案いたします。

また、弊社はお見積り提出後のしつこい営業や過度な勧誘は一切行いません。広島で防水工事や屋上改修をお考えのオーナー様は、安心してご相談ください。図面確認や資料請求、お見積りのご依頼もすべて無料です。

塩ビシート防水 絶縁工法

防水工事の施工方法の動画です。

塩ビシート機械的固定工法!

10年の保証!

屋上はこれで安心!

広島で防水はSUCCEED

 

屋上防水・陸屋根防水の重要性と正しい工法選び

屋上や陸屋根は常に紫外線と雨風にさらされ、建物の中でも最も劣化が早い部分です。防水層が傷むと雨漏りや下地の腐食につながるため、定期的な点検と正しい工法での防水施工が欠かせません。

防水工事には、アスファルト防水・ウレタン防水・FRP防水・シート防水(ゴムシート・塩ビシート)など様々な種類があります。屋上やバルコニーの形状、既存防水層の状態、環境条件によって最適な工法を選定することが重要です。

近年、ビルやマンションの屋上で多く採用されているのが塩ビシート防水の絶縁工法です。シート防水には「密着工法」「絶縁工法」など複数の施工方法があり、建物の条件に合わせて最適な施工方法を提案します。

戸建て住宅でも、バルコニーやベランダの床には防水層があり、経年劣化によってメンテナンスが必要です。既存防水を正しく理解せずに下地処理を行うと、不具合が発生しやすくなります。実際に多く見られるのが、FRP防水トップコートの剥離などの施工トラブルです。

「外壁塗装のついでに塗装業者へ頼んだ」というケースで問題が発生することもあります。実は塗装工事業と防水工事業は国家資格も許可区分も異なり、施工技術や材料も別分野です。サクシードは広島県知事許可(塗装工事業・防水工事業)を取得しており、戸建てからビル・マンションまで、安心してお任せいただけます。